TOEIC® L&R TESTのスコアをレベルの目安とともに解説!

  • Facebook
  • Twitter

更新日:2022/11/24 投稿日:2022/09/30

Vol.03 TOEIC® L&R TESTのスコアをレベルの目安とともに解説!

TOEIC® L&R TESTの結果が返ってきた後、自分がどのくらいのレベルだったのか気になりませんか?本記事では、TOEIC® L&R TESTのスコアの基本やスコアごとのレベルの目安を解説していきます。目指すレベルがどのくらいのスコアなのか知りたい・取得したスコアはどういったレベルなのか知りたいという方におすすめです。

TOEIC® L&R TESTのスコアとは?
平均点ってどれくらいなの?

TOEIC® L&R TESTのスコアは、5点きざみで10~990点(満点)の間でスコアが表示されます。リスニング・リーディングで495点ずつ(100問ずつの計200問)の合計990点となります。
平均点(平均スコア)は580~620点程度です。TOEIC® L&R TESTを受験する層=英語に興味がある、英語を得意とする人たちが多いため、平均点としてはややレベルが高めとなっています。

【参考】
https://www.iibc-global.org/library/default/toeic/official_data/pdf/DAA.pdf

TOEIC® L&R TESTのスコアごとのレベルはどれくらい?

点数の目安は、下記の通り表すことができます。

 評価英検®に換算した際の目安このレベルを目指す勉強法
~215点コミュニケーションができるまでに至っていない5~4級相当
  • 中学・高校レベルの語彙・文法など基礎を身につける
220~465点通常会話で最低限のコミュニケーションができる3~準2級相当
470~725点日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる準2級~2級相当
  • 語彙力の拡充
  • 不明な文法をなくす
  • 「音読」によりスラスラ聞く・読む練習を積む
730~855点どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている2級~準1級相当
  • 文章を聞く・読む際に不明な単語がなくなるよう語彙力を上げる
  • 英語圏の文化など背景知識の補充
860~990点Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる準1級~1級相当
  • 自身の苦手に向き合い、課題を克服する

【参考】
http://www.iibc-global.org/library/default/toeic/official_data/lr/pdf/proficiency.pdf

英語がある程度できる、と認識される(履歴書に書ける)スコアの目安は600点〜となります。初めて受ける方はまずは600点を目安として勉強を進めましょう。

600点ってどのくらい?記事はこちら

英語をアピールポイントとしたい!という場合は、860点以上を狙いましょう。

満点ってどのくらいすごい?記事はこちら

スコアについて、知っておきたいこと

TOEIC® L&R TESTの問題は、1問の価値が全て同じであり、難易度が高いから配点も高い・難易度が低いから配点も低いということはありません。つまり、頑張って時間をかけて難しい問題を解こうとせず、簡単な問題から時間内に確実に解いていくのが大事です。難しい問題に時間をかけすぎるあまり、簡単な問題に手が回らなかった・時間が足りなかったということは避けたいところです。
また、TOEIC® L&R TESTのスコアには有効期限はありませんが、公式認定証の再発行可能な期間は受験日から2年以内となっています。もし昔取得した公開テストのスコアを使って就職・転職時に使用したいが、公式認定証を紛失してしまったという場合は、受験日から2年以内でしたらIIBCに申請すれば有料で再発行が可能となっています。いざという時に備えて、公式認定証は手元で大事に保管しておきましょう。

ちなみに、TOEIC® L&R TESTのスコア算出のロジックは公式に明かされておらず、独自の統計処理に基づいて決められています。全問正解すれば満点なことは間違いありませんが、数問を間違えても満点を取ることは可能です。

まとめ

TOEIC® L&R TESTのスコアやレベルの目安はおさえられたでしょうか。結果が返ってきてレベルを確認したい・新たに目標を決めたいという方はぜひ参考にしてみてください。

山田治先生の写真

監修 山田 治 先生

スタディサプリENGLISH基礎講座(英文法・英単語)講師/コーチトレーナー。1976年、茨城県生まれ。麗澤大学大学院卒業。TOEIC® L&Rテスト990点(満点)、英検®1級。高校時代までは英語が大の苦手だったが、日本国内で英語劇を創作することで英語力を伸ばした。中高一貫校での英語科教諭や語学学校講師を経て、現在は大学や専門学校で講師も務める。役者のトレーニング方法、第二言語習得研究の知見、CTT+(国際トレーナー資格)の教授法を駆使して、英語4技能を伸ばす指導を実践。英語学習コーチ向けに、学習者の目標達成を支援するための研修も行なっている。2児の父でキャンプが好き。(※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。)

学習参考書:
TOEIC®テストで「高得点を取れる人」と「取れない人」の習慣 (共著・明日香出版社)
TOEIC® L&Rテスト Part 5 語彙問題だけ555 (共著・アルク)