修了生インタビュー
修了生

30代 会社員
東京都 Wさん

380625
3ヶ月で実現245点アップ!

1年で達成できればバンザイと思っていた600点台に3ヶ月で到達!

会社から650点は必要と言われ、自身のキャリアも考えて参加

中堅社員という位置付けで今の会社に転職し、650点は必要と言われていました。
取り扱う商品の資料は本国から来ますし、参考レポートなどの社内資料も、だんだんと英語が増えています。
アメリカ圏への出張など、英語を使う機会は増えてくるのが見えており、自身のキャリアも考えて参加しました。

  • 会社から650点は必要と言われ、自身のキャリアも考えて参加しました
  • TOEIC® L&R TESTスコアアップ

弱点の対応力が上がるとともに、コーチへの信頼も大きくなりました

1日2時間を目安に、朝の通勤前、往復の通勤移動時間、昼休みを中心に学習しました。
苦手だった英単語は7回ぐらい繰り返しやったと思います。
やっぱりコーチのことが頭に浮かぶので、単語ひとつでもやらなきゃという強い動機づけになりました。

アプリがTOEIC® L&R TEST全体を網羅していて、確保できた時間に対して何をやればいいか、学習テーマを決められました。

途中で伸び悩んだ結果を受けて、強化ポイントを徹底的に担当コーチにアドバイスしてもらいました。
具体的には、リーディングのPART6,7のスピードを早めるための対策と、PART毎の時間配分ですね。「解くだけでなく、解説をきちんと読む。」「ただ読むだけでなく、吸収したことを他人に説明できるか。」そういう観点で復習できるようになりました。

日々の学習でTOEIC® L&R TEST対応力が上がるとともに、コーチへの信頼も大きくなりました

  • チャット画面
  • 途中で伸び悩んだ結果を受けて、強化ポイントを徹底的に担当コーチにアドバイスしてもらいました。

頻出表現をアレンジして使うなど、英会話の下地もできました

点数の伸びとともに英語力の伸びも実感していて、仕事の書類を読む際の単語を調べる頻度と、長文を見た際の拒否反応が減り、一旦読んでみるかと前向きな気持ちを持てるようになりました。
どこが主語でどこを読ませたいのか、予測しながら読めるようになってきた気がします。
ディクテーションで新しいテーマに取り掛かった際も、全く聞き取れないことがなくなってきました。

オープンカレッジで初心者向け英会話に通ってみた時にも、まだまだだなとは思ったのですが、単語が全く出てこなくて困ることはなかったですし、あと、他の人の文法的な間違いがすぐに分かるようになっていました。

シャドーイングを繰り返すことで、頻出表現をアレンジして使えるようになったりとか、英会話の下地が、今回の学習で出来てきたんだと思います。

  • チャット画面
  • 今後も800点、願わくば900点を目指してTOEIC® L&R TEST対策を続けていきたいと思っています。会社の求める基準を達成することで、ようやくスタートラインにつき、他での評価も得られるようになったと思います。

次は800点台に到達したい!ようやくスタートラインにつきました

今後も800点、願わくば900点を目指してTOEIC® L&R TEST対策を続けていきたいと思っています。
会社の求める基準を達成することで、ようやくスタートラインにつき、他での評価も得られるようになったと思います。

今年のうちに800点台に到達したいと、継続学習中です。

※語学力上達には個人差があります