修了生インタビュー
修了生

30代 会社員
東京都 Hさん

455635
3ヶ月で実現180点アップ!

TOEIC® L&R TEST対策で英会話力もUP!何でそんなに伸びたの?と先輩にも訊かれました

参考書を買っても1週間しか続かず。目標設計がないとやらないなと一念発起

プログラム参加前は、TOEIC® L&R TEST参考書を買って独学でやろうとしたんですが、1週間しか続かなかったんです。
継続できなかったのは、今思えばやり方が間違っていたのですが、1人だと正答率も上がりづらくて「やった感」がない。
目標に向けての設計がきちんとないとダメだなと思って参加しました。

  • 目標に向けての設計がきちんとないとダメだなと思って参加しました。
  • TOEIC® L&R TESTスコアアップ

学習プランのおかげで、網羅的に学習。自分の本当の弱点もコーチのお陰で分かった

最初に学習プランをもらったお陰で、網羅的に学習できました。随所にチェックのテストが入って、自分の本当の弱点は「語彙力」と「回答スピード」だと担当コーチから指摘してもらえました。
それに対して、「単語は数」、スピードに関しては「時間をかければできるんだから、とにかく慣れましょう」とアドバイスをしてもらえたんですが、ちゃんとTOEIC® L&R TESTのハイスコアを自力で取っている人にそのように指摘とアドバイスをもらえたのは納得感がありました。

あと、リスニングは元々出来ていた方で、あとは本番形式の演習数かなと思っていたのですが、ディクテーションとシャドーイングで聞き取り方が変わっていって、1ヶ月程度で、単語一つ一つがしっかり聞こえるようになっていきました。
これまでやったことがない学習法でしたが、しっかり効果を感じました。

アプリなんで、昼休みや、仕事の移動時間、自宅中心にスキマ時間にできました。
昼休みは自分の課題の単語を必ず20分欠かさずやっていました。

  • チャット画面
  • スケジュールの確認

音声通話でのコーチとの約束のやり取りで、細かい目標設定も親近感を持ってできた

スタート直後、チャットのみでやり取りしていた際はちょっとシステムっぽい印象もあったのですが、音声通話が始まると、伴走してもらっている実感を持てました。
コーチは学習の仕方やコツを教えてくれる先生みたいな存在でしたね。

音声通話の話題の中心は、学習時間確保の話。出張も結構あるので、厳しいと言ったのですが、「少なくとも1日1.5時間は必要です」と言われ、土日頑張る羽目に(笑)
とりあえずやるか・・という始めたのですが、最初は到達しなくて、75分ぐらいで終わると、「それでも頑張っていきましょう!」とチャットで励まされて、土日にどんどん頑張るようになっていきました。

自分の中で信頼関係ができたなと思ったのは、音声通話2回目。特別なことがあったわけではないんです。
正直、当初はめんどくさいなと思ってました。サボるとチャットで怒られますし(笑)。
でも会話で印象が変わっていって、「今週は120分学習する日を2日設けましょう」、とか週単位の目標を会話するようになって、そういう約束的なやり取りで親近感が強まっていきました。

細かい目標設定があったのは本当に良かったです。

  • 会話で印象が変わっていって、「今週は120分学習する日を2日設けましょう」、とか週単位の目標を会話するようになって、そういう約束的なやり取りで親近感が強まっていきました。
  • 学習ノート

英語での道案内が劇的に出来るように。TOEIC® L&R TEST対策で英会話も伸びます!

大阪と東京で、2回英語で道を聞かれたことがあったんです。
大阪は本当に不甲斐なくて、英語ができる先輩の背中をガッと押して隠れてしまって、先輩から怒られました(笑)

それがプログラム中だった東京で同じシチュエーションに遭遇した時は、スラスラ答えることが出来て、プラスαも含めて話すことができましたし、道すがらお互いの仕事の話で盛り上がる所までいってました。
嘘じゃないです(笑)

TOEIC® L&R TEST対策で英会話も伸びるんだなと実感できました。

3ヶ月はちょうどいい期間だった。英語学習を習慣に出来ました

今後も今後も800点ぐらいまでは継続して学習していきたいと思っています。
到達したら、出張等で海外事業にも携わっていきたいと思っています。
このプログラムのいい所は、学習を定期的にきちんとやる習慣付けと、気持ちを引き締め誘導してくれるコーチの存在。
英語学習も習慣にできましたし、先輩にも何でそんなに伸びたの?と訊かれて、このプログラムを教えちゃいました。

※語学力上達には個人差があります